昨日は10年以上前の写真を冷凍庫から解凍して出しましたが、今日のはもぎたてのフレッシュ写真です。

曇りの多かった十勝もようやく陽が差すようになりました。
昨日、通勤途中の信号で偶然にあの林のところで止まりました。
昨年、ジョウザンミドリが乱舞していた林です。今年はまともにゼフを見ていないなど思いながら何気なく林に目を向けると、ぶんぶん飛び回っているではないですか!
天候不順でしたがしっかりと出てきていたのですね。

こうなると我慢できません。
今朝は5時前に家を出てちょっと散歩してみました。仕事前の一撮影です。
目的は二つ。
十勝では何時頃からゼフは活動しているのか知りたいということ。
もう一つはジョウザンミドリしか居ないのかということです。

丁度5時に林到着です。
何も飛んでいないです。ちょっと早すぎたかなと見ていたら、ちょこっと飛んではすぐに止まるようでどうやら活動開始のようです。今時期の十勝で陽の当たる所では5時頃活動を開始するようです。でもジョウザンだけとうことではありません。卍飛行はジョウザンが一番早い時間帯ですが、活動自体はいろいろな種で始まっているようです。後ほどその活動については話しましょう。
とりあえず一つ目の目的は達成です。

飛び回る姿はまだないので撮影は難しいかと思いました。とりあえず路肩下の低くなったところを歩いて見ました。綺麗に草が刈られており面白みにかけると思いましたが、逆にこれが幸いしました。
まずウラジロミドリとジョウザンミドリを見つけました。
dsc_4935.jpg

おや、ウラジロミドリですか?確かにカシワもありますが圧倒的にミズナラの多い林です。嬉しい誤算です。ぴかぴかの♂です。
少し先に目を遣ると開翅した個体を発見!ウラジロでした。
img_0902.jpg

1種追加です。

頭上のミズナラに目を遣ると3頭静止しています。こちらは陽が当たっているのですが翅は閉じたままです。カラスシジミの♂でした。すれています。
dsc_4952.jpg


歩道へ上がって樹上を良く見ようと思ったら歩道上をちらちら飛んで止まる個体を見つけました。アイノの♀でした。吸水しているようです。
この写真でここがどんな場所か分かっていただけると思います。
dsc_4960.jpg

よく見ると歩道や道路上を飛んでいる個体が結構居ます。私がここへ到着した直後は何にも居ませんでしたが、5時30分ころから活動が盛んになったようです。
その活動内容は吸水です。
道路を挟んだ空き地にも静止していました。
かなりすれギミですが、ハヤシミドリかエゾミドリの♂です。これも吸水していました。
dsc_4964.jpg

ジョウザンミドリも吸水したり日光浴したりです。
dsc_4962.jpg

img_0905.jpg

歩道に戻ると今度はオオミドリの♀です。吸水中でした。
img_0910.jpg

オレンジ色がちらりと見えました。近づくとアカシジミ♀でした。もう1週間は経っているのでしょうか。傷みがあります。これも吸水していました。
背景に写る車は通りすぎていく瞬間です。
dsc_4971.jpg

計5種を追加しました。すごい林だ!
ミズイロオナガ、ウスイロオナガ、メスアカミドリも居そうですが本日は未確認です。オナガはいる事が分かっているのでこの林には7種は居ることになります。

残念なことは飛翔写真を撮れる時間帯ではなかったこと、1時間しか散歩できなかったことでしょうか。
明日も晴れなら行ってみます。もう少し自宅近くによさそうな林もあり、こちらも気になります。

訂正:アイノ♂と掲載したシジミカラス♂でした。なんでこんな間違いしたんだろう(7/28)。